モノレートの見方が変わりました。


アマゾンカタログページの仕様が変わりました
現在も割と困る現象が続いており、
これによる二次災害に、今も悩まされています。

そう、モノレートの見方が大きく変わります。





アマゾンの仕様変更について



アマゾンで買い物をするときは、
顧客が商品カタログページをひらき、
そのページ内で商品情報を見て購入します。

カタログ内もそれに合わせて、
工夫・整理をして見やすく調整を行ない、
より魅力的になるよう、画像・説明も凝ったり。

顧客がより使いやすくなるよう、
利便性の一つとして、同一系統の商品は
カタログ内で移動が可能なのもあります。



カタログページ内から種類が選べます。参考画像


ページ内移動ができるため、非常に便利です。
しかし、今回はそれに関連した問題…。
議題に挙がっているのは、
このランキング順位についてです。

従来のランキングは、一商品に対して
一つずつ順位が振り分けられていました。

例えば、上記の場合だと
ミシンは【黒・白・ピンク】で3種類。
クロックスは【22㎝~29cm+α】で10種類。

ミシンの場合は、3種の売れ行き。
クロックスは、10種の売れ行きが見れました。

今までのアマゾン仕様は、その種類一つ一つに
それぞれランキングが設けられることにより、
モノレート上で正確な売れ行きが見れました。

現在のアマゾン仕様では、
順位を一つ一つに割り当てするのを廃止し、
各派生も含めた商品を一つとして順位分け
されるように仕様が変更されたみたいです。

もしそうなら、一商品あたりの
正確な売れ行きを把握することが困難に。
かなりやばいことです。


仕様後のモノレート


論より証拠( `ー´)
まずは、実際にどうなっているのか?
グラフをみて確認していきましょう。

先ほど例に出したミシンで見ていきます。
こちらは先ほどのように、
商品ページから三種類が選択可能なカタログです。

仕様変更後:各商品ごとのランキング(売れ行き)

モノレートをまとめました。
やはりランキングの波形が似ています。
見にくいので、よりまとめてみましょう。

仕様変更後:各商品ごとのランキング(簡易版)

どうでしょうか?
波形が非常に酷似している気がします。
3つの商品が日付けごと綺麗に変動している。

このことから、一種類の商品ごとではなく、
一カタログページごとに順位が割り振られている
可能性が非常に高いようにみえます。

同じタイミングで売れるのはあり得ない…。
この三種類のミシンは、いったい
どの商品がいつ売れたんでしょうね?(汗)

ちなみに、モノレートで見れるデータのうち、
商品価格と出品者数は正常に機能しており、
商品ごとに正確な数字がちゃんと見れます。

うーん、もう少し詳しく調べてみようか。


仕様変更モノその2



次は、身内が販売しているモノの中から、
モノレート検証していきます。

これで、正確な売れ行きが判明しますね。
いやー、画像編集疲れました…。

商品例:レッグマジック プラス 5種類

商品例:モノレートランキング波形 計5種類

計5種類のランキングを並べてみました。
見事にほぼ一致しています。これで一目瞭然。

肝心の販売実績のほうをみていきます。
【白×ピンク】【黒×緑】の商品は、
9月末以降、売れていないそうです。
他のセラーさんの在庫の変動も無さそう。

モノレートでは、10月に入ってから
よく売れてるような波形になっていますが、
この二種類は売れてない!!

一方、他のカラーの販売実績を辿ると、
モノレートの波形と個数は一致していました

やはり、モノレートのランキングは、
一カタログごとの売れ行きとして
カウントされるようになった…。ほぼ確です。

商品検索のときは苦労しそうですね。


今後どう活動していくべきか?


この業界は、適者生存の世界です。
仕様が変わったなら、それに沿って動くまで!
少しだけ考えてみましょう。

一カタログで売れ行きデータが統括される。
そのカタログページ内に複数種類がある…。
【色違い・サイズ違い・個数違い】
こういう違いで置かれます。

今までの仕入れの手順としては、
ツールを使用し、モノレートを参照。
【価格・出品者数・売れ行き・モノユーザ数】

これらを見て、仕入れ判断をしていましたが、
はたして本当に正しい売れ行きなのか?
確認事項として新たな工程が必要そうです。

とりあえず最も合理的な方法は、
仕入をする前に商品ページに移動をし、
違う販売商品がないか確認する。

あれば売れ行きの波形は正確ではない。
→売れているものを予測して仕入れる。

現状では、方法はこれしかなさそうですね。
そうなると、どういうものが売れやすいか?
ニーズに対する知識が必要になりそうです。


おわりに

困った仕様変更ですよね。
正確な日付は忘れちゃいましたが、
3カ月くらい前にランキングが
コゾって上がった時期がありました。

今思うと、ばらばらになっていた商品ページの
統率をしてたんですね。なんて迷惑な…。

お客様サイドで考えてみると、
非常に使いやすくなると思うので、
全体売上が上がるかもしれませんが…。

私たちサイドでは、
仕入れの指標の一つが失われた
言ってもいいレベルです。

こんなときは逆転の発想でのりきる!


もう少し時期を置いて様子をみれば、
【色違い・サイズ違い・個数違い】など

こういった1ページに複数の種類がある商品は、
売れ行きが読めない 敬遠しがちになるのでは?
と思ったりします。

そう考えると、同業セラーは敬遠しがちでも
売れてくれる商品をしっかり発掘すれば、
独占できる商品が増えるのではないでしょうか?

新規開拓のつもりで、各ジャンルのニーズを
学んでみるのもいいかもしれませんね。

0 件のコメント :

コメントを投稿