各店舗の特徴をつかめ


ども、古川です。
店舗をまわる時に大切なのは、
お店で素早く商品を見つけることです。
今回はその目安となるものを解説します。

少し長いので覚悟してね(*'ω'*)


◇関連記事
➡企業の特性を覚えよう
まずは処分品、ワゴンを狙おう
➡せどりで見るべき商品を覚えよう
各店舗のせどりに対する認識




はじめに


店舗の特徴つかんでいますか?
周回するときは、お店・系列・ジャンル毎など
色んな指標を作って活動すると、
利益幅が格段に増えるようになります。

そんなわけで今回は、
行った先の店舗の特徴を素早く掴む
ためのポイントをまとめてみました。

この特徴を覚えて生かせれば、
各店舗の善し悪しをすぐ判断できるようになり、
周回時間が格段に速くなります。時間効率◎

また、だんだん慣れることで、
全く行ったことがないお店に対しても、
上手にせどりが行えるようになります。

覚えることは少し多いですが、
自分のペースで覚えていきましょう。

同じ系列で同商品を取り扱っているのに、
その店々で価格が全然違うんです。
信じられますか?


特徴的なパターンを覚えよう


店々で違うパターンをまとめました。
こちらは系列店として特徴を見るのではなく、
(一つの)その店舗だけの特徴として、
押さえるべきポイントを押さえましょう。

同系列・他系列の店を問わず、
下記のような違いが出てきます。

項目ごとにクリックで拡大します。


各店舗の特徴でキーパーソンになる人物は、
一番間近で見ていて裁量を持っている人。
そう、店長であり管理職の方たちです。

店長がどう運営をしていくかによって、
店内のあらゆることが決まります。
上記の特徴を作っている張本人のようなもので、
値下げ商品もその内の一つです。

また、同じ人が代表でその店を管理するため、
その店の特徴は、月日が経っても崩れにくい。
これがポイントです。


お店の担当者もチェックしよう



店舗ごとで仕入れしやすいジャンルがある


店内各ジャンルごとのMAP

店舗せどりをしていると、
実は各店ごとに利益が取りやすい
ジャンルがあることに気付くかもしれません。

このお店は消耗品がとにかく安い。
ベビー用品はよく買うがカー用品が
買えた試しがないなど。

これも大きい特徴の内の一つに該当します。

【特徴的なパターンを覚えよう】で挙げた
各特徴たちから見えてくる一つの答えとして、
店舗ごとに美味いものは変わるんだという
意識を持つといいかもです。



各店の方針によって変わりますが、
売り場を主に作っているのは担当者です。
しかし、どのお店にもそれを管理する代表。
フロア長や店長・エリアマネージャなどがいます。

その人たちが売場や価格設定に
どれくらいの影響力を与えているのかによって
せどりのさじ加減が変わります。

各地域ごとに担当する人が変わることや、
地域全体に根付いた環境の違いが、
価格となって明確な違いを表していきます。
これがせどりの面白さでもありますね。

ではそれら店内の環境を、
少しでも早く掴むための考え方はないか?
それに関して簡単にまとめてみました。
大きく分けて二つに分類されます。


経営手法から見てみる


① トップダウン手法
② ボトムアップ手法


せどり関連で担当者が必要になるときは、
組織で自ずと使用されている
この二通りのパターンで読み解くと、
素早く特徴をつかめるかもしれません。
少しだけ専門的です。



二つのパターンをせどりに生かすには、
まず各担当者の動きを見てみましょう。

店長が【値下げ×業者×】としているときに、
そこがトップダウン中心の経営をしていると、
どの店員に聞いても店長の意思で動くため、
値下げも業者もお断り。

そういったお店に長くいても仕方ありませんね。

一方で、ボトムアップな経営がメインの場合、
店長が【値下げ×業者×】であっても、
あくまで一つの意見として周囲に捉えられ、
他の従業員は個々の判断で動きやすい。

個々で活動しやすいボトムアップは、
せどりでもかなりの狙い目です。
ムラが生じているところを突く。

対するトップダウンでも、
交渉の狙い目を一点に絞れることや、
その店の美味い・不味いをすぐ判断できるため、
店舗の滞在時間を有効に使えます。

この手法は、慣れるとすぐに見分けがつき、
判断材料としては強いのでオススメします。


おわりに


店舗ごとで分かれる色んな特徴について
ざっくりまとめてみました。

私たちがやっている店舗せどりは、
完全に個人戦です。どう成長するか?
いかにして利益を出すかは完全に自分次第。

そう考えたときに、私たちができることは
自分・相手の経験から学ぶことだと思うんです。

しかし、単純に経験を積んだからといって、
どう見ながら、考えながら周回したか
わからないと成長にも差が出てきます。

今回は、その差が少しでも縮まるような
特徴や考え方を詰め込んでみました。
少しでも感覚が掴めそうなら幸いです。

覚えて生かすには時間がかかると思いますが、
必ず武器になります。一つずつマスターしていって
効率よく店舗周回していきましょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿