![]() |
なぜアマゾンが良いのか解説します。
当時、実地の店舗型とネットショップでは
圧倒的に 店舗型>ネットショップ
集客力は地元の店々にありました。
その形態も今では、
時代の変化と共に少しずつ変わり
個人経営店⇒商店街へ⇒集合体の店舗形態へ
変わっていっています。正にイオンの一人勝ち。
家電において言えば、個人経営店は細々と衰退し、
大店舗を構えるYAMADA・K'sをはじめ、
駅やモール内に展開する店舗が牛耳っています。
しかし近年では、新たな勢力が誕生しています。
ネット普及率が上がったことにより、
通販業界が恐ろしい勢いで力を付けていると。
実地店舗を脅かすほどの勢力に成長し、
店舗型<ネットショップ になりつつあります。
私が中学生くらいの頃は、
同クラスで携帯を持っている人は2,3人。
友達と予定を組むときは、家にある固定電話で
連絡をとりあい、約束したものですが…。
今は携帯を持っていない人がいないくらい普及し、
おまけに端末もスマホになってるっていう。
LINE一つで解決!なんて素晴らしい時代!!

ヤマダ電機社長は、最近のインタビューで
このままではネット通販に喰いつくされるとし、
それが理由で販売形態を変更したと発表しました。
(ヤマダ家電量販店からヤマダ住まいる館へ)
そういった業界の王道アマゾン
その頂点に君臨する創業者である
CEOのジェフ・ペゾス氏は、2018年に
世界一の資産を保有する主となりました。
その資産額は現在で17兆9,000億と…。
今どれだけアツイ市場かが分かりますね。
同時に、どこが通販業界を牛耳っているか、
誰しもがわかるでしょう。
そんなアマゾンについて解説していきます。
アマゾンの魅力をご紹介
![]() |
なぜアマゾンに参入した方が良いのか?
魅力となるメリットには8つあります。
アマゾンブランドが確立した背景には、
様々なものがありますが、それにより
我々は良い値で商品を販売できます。
詳しく見ていきましょう。
サイトの利用料が安い
![]() |
ネットを介して販売する通販のこと。
それにより参入障壁が薄れ、環境に縛られず
容易にネットで店舗を持てるようになりました。
国内の王手ショッピングサイトでは、
主にアマゾン・楽天・ヤフーなどがあります。
通販サイトではなく、フリマ・オークションと
販路を含めると、代表はヤフオク・メルカリなど
無料で使えるものは、
アマゾン・ヤフー・メルカリの3つ
有料で使えるものは、
楽天・ヤフオクの2つになります。
特に楽天は初期費用がかかるだけでなく、
プラン毎に料金が変わります。敷居は高め
取扱い商品数が多い
![]() |
取扱い商品数が桁違いです。
かゆい所まで手が届く品揃えは、
色んな分野でアマゾンの武器になっています。
背景には、相乗り出品を原則としてる点、
一つの商品ページに複数の出品者が出店
しているコトに魅力があります。
よって一人の出品者在庫がなくなっても、
そのカタログページは他の出品者がいるため、
商品ページ自体は残り続けます。
それにより、取り扱い商品も多くなると。
購入者サイドでも、商品を一つのページで
複数の出品者価格と比較できるため、
ページ移動も不要で利便性が高いという。
また、アマゾンは世界ブランドのため、
世界各国や国内王手企業の参入が多く、
豊富な取り扱い数となっています。
商品在庫の置き場が不要
![]() |
商品在庫を自分で抱える必要がありません。
つまり、アマゾンでは
商品を置くスペースを必要としません。
従来のネットショップでは、商品は
全て自分で管理する必要がありました。
すると、活動規模が大きければ大きいほど、
取り扱う商品でスペースが圧迫され、
動きが制限されてしまいます。
結果的に、敷地を多く持っている方や
企業クラスしか大きく活動できませんでした。
一方、アマゾンの大口出品を利用することで、
今まで敷地という敷居で出店できなかった層
アパートマンションに住む方や個人事業主と
いった方達も気軽に出品できるようになりました。
販売したい商品を、アマゾンの出品者
公式ページにて納品手続きを行なうことで、
自宅から倉庫に商品を送る⇒販売が始まる
という形でアマゾンで販売できます。
※現在ネットショップでは、沢山の企業が参入しており、
アマゾンの疑似FBAを行なってくれる販売代行も存在します。
アマゾンのFBAは本当に偉大
詳しくはこちらから↓
【FBAについて】
【アマゾンアカウントを解説するよー】
便利ツールが充実している
![]() |
楽天・ヤフー・ヤフオク・メルカリなど
王手の販路は他を含めてたくさんあります。
そういった中でも、アマゾンの魅力は
AmazonMWSという機能があることです。
詳しくは書きませんが、簡単にいうと
アマゾンの販売に関するシステム機能を
使いやすくするサービスです。
このシステムが外部に
委託できるようなっているため、
アマゾンに関するツールが爆発的に増えました。
これにより、アマゾンが使いやすくなり、
出品者が増える⇒相乗効果でツールも増加。
便利なツールで満ち溢れています。
そして何より一番のポイントは、
モノレートが見れること
詳しくはこちらから↓
【モノレートとは? -基本編-】
他の販売サイトでは、
過去の販売履歴や現在の値段から
価格相場を判断するほかありませんが、
アマゾンのモノレートでは、
新品・中古の相場から売れ行きなど
幅広く販売動向を見る事ができます。
THE アマゾンブランド

アマゾンブランドの根底にあるもの
それは残りの3つにあります。
信頼性が高い
集客力が高い
購入者の質が良い
アマゾンの販売根底には、
お客様第一という販売指向があります。
利用者なら知っているとは思いますが、
1か月以内に購入した商品は無条件で
保証内として返品返金が可能な
マーケットプライス保証があります。
また、AMAZON本体で販売を行なう
ベンダーエキスプレスやFBA機能により、
低価格+迅速丁寧な配達を実現可能にし、
より売り上げに拍車をかけています。
これによって、アマゾンでは
安心して商品が購入できます。
![]() |
様々なコンディションやガイドラインなど
他の販路と比べると制約が多いです。
【出品制限について覚えよう】
つまり、出品者に対する
質の統制を行なっているということ。
出品全体のバランスを取ることで、
高品質のサービスを提供しています。
例えば、品質の悪い出品者であったり、
配送が遅いといった出品者は
ペナルティを与えたり、停止処分を食らいます。
逆に優良出品者には、何かしら特典があったりと
出品者側としては、突如の規約変更や
制限などにより、活動しにくい面はありますが、
それによってサイト全体の秩序が保たれます。
結果、アマゾン価格というブランドを上乗せした
金額で販売が可能に。
購入者側としては、
迅速すみやかに安心のできる製品が買えるため、
高品質のサービスが維持されれば、
おのずとサイト全体の信頼性も高まります。
比例して集客力・顧客の質も良い環境へ
高い商品代金で売れる
![]() |
高い金額で売れるという意味が
わからなかったアマゾンですが…。
事実、他販路より高く売れる現状があります。
一体、どういうことなのか?
フリマ・オークションで新品を出品している
商品に対しては、価格相場は単純に
フリマ>オークション>アマゾン
この順で値段が安いです。
![]() |
単純な話、品質や保証面の観点から
アマゾンの価格が上がるといっていいです。
結果的に私たちは高く売ることができます。
つまり、メルカリ・ヤフオクは×
比較すると販売額は安いです。
では、価格.comなどの比較サイトや
王手楽天・ヤフーショッピングと比べると
どうでしょうか?
これに関しては説明が非常に難しいため、
割愛させていただきますが、
ポイントとなる部分だけ記述しておきます。
①.カートボックス価格
②.出品者が統合された一つの商品ページ
③.集客力が桁違いであること
②.出品者が統合された一つの商品ページ
③.集客力が桁違いであること
上記の理由から高く売ることが可能です。
何より集客力が大きいです。
商品の値段が高い金額であったとしても
見る人が多ければ、商品は買われますPOINT!!
おわりに
![]() |
なんとなくでも、アマゾンの魅力について
伝わったでしょうか?
ずばりアマゾンのポイントは、
● 無料で使える
● FBAと高品質なサービス
● 圧倒的な集客力と民度の質
● 高く商品が売れる
● FBAと高品質なサービス
● 圧倒的な集客力と民度の質
● 高く商品が売れる
せどりする上で、誰しもがより多く儲け、
より大きく活動したいと思います。
そう考えたときの一番の近道は、
まず王道の販路から正しく活動すること。
そこから道は開けていくのではないかと思います。
勿論、王道ならではそれ一本でずっと
やり続けても良いと思いますし、
はじめたては、感覚を掴むという意味で
フリマ・オークションから参入するのも〇
他販路と比較しても、
アマゾンは参入がしやすく、
商品の置き場を必要としないコトや
無料から始められるコト、何よりも
集客力が魅力的です。
![]() |
集客力という点では、
人気が高い楽天やメルカリなどは
モール・フリマの界隈ではトップの域。
また、2017年度では楽天とアマゾンの
売上はほぼ同順位を保っているという
化け物クラスのシェアを誇っています。
しかし、出店側の環境を見てみると、
楽天は、初期費用・出店料という金銭面や
商品登録数もプラン毎に制限があります。
一点売り切りのせどりスタイルは不向き、
投資費用もかなりのもの。
メルカリは、利用料が完全に無料ですが、
フリマの域を出ることはなく、販売額は低いです。
また、民度が低めのためクレームも多め。
私たちの理想は、商品に合わせて
最適な販路で売ることが一番です。
とはいえ、敷居が高い楽天や
価格が安めのメルカリは、序盤において
大きい収益の柱にするには役不足な気がします。
本腰を入れて活動する場合は、
アマゾンで販売することをお勧めします。
0 件のコメント :
コメントを投稿